墓じまい(改葬)について

近年、寺院などに所有しているお墓を解体撤去し墓地を更地にしてお返しする『墓じまい』が増えています。

墓じまいとは、借家に似ています。借家から引っ越しする際には、身の回りの荷物を纏め引っ越し先(移転先)に持っていきます。そして、部屋を綺麗にしてから家主さんに返します。このように墓地にあるお墓などを解体し更地に戻し、寺院などから借りている墓地をお返しして取り出したお骨を移転先の納骨堂などへ移動します。

お骨はなぜ、お墓に埋葬しなくてはならないのか

お骨は都道府県知事の許可を受けた区域に埋葬や埋蔵をすることと墓地埋葬法という法律で決められております。墓地埋葬法では、墓のことを墳墓と言うそうで、死体の埋葬や焼骨を埋蔵する施設と定義されています。よって、敷地内や所有している山などに勝手に埋めたりすることは出来ません。また、所有地にお墓を建てたとしても墓地でなければ認められません。なお、現在は、土葬は衛生上の問題でほとんどの治自体で禁止されているそうです。

墓じまいをする理由は様々だと思いますが、一般的に、次の理由が挙げられます。

【お墓の継承者がいない】【遠方に暮らしており、お墓に行くことが困難である】【引っ越しをする】などの理由で、近くの寺院墓地・公営墓地(市町村が管理している墓地)・民営墓地に移転を考えるそうで、その心理的な負担から墓じまいをする方が増えているようです。

その他に、こういった意見もあると思います。『お墓が必要ない。維持していくのが面倒。寺院との付き合いが大変』という理由も少なからずあるようです。

記念品製作サンプル

ページ上部へ戻る